ぬくもりをまとう私の冬支度
冷たい風を感じる季節。気づけば、ソファの上はブランケットの定位置に。朝の目覚めの時間も、夜の読書の時間も、そのやわらかなぬくもりに包まれています。長く愛用しているコットンウールと、新しく迎えた軽やかな三重ガーゼ。そんな私の冬支度のお話です。
在庫取り置きの表示がロードできない
「冨本大輔×ヤマセ製陶所」すり鉢道具としての確かな機能を備えながら、うつわとしての美しさも併せ持つ、丁寧につくられたすり鉢。
料理を支えるだけでなく、食卓の風景までも美しく整えてくれる一品です。
本物の素材を使いたい、手をかけることを大切にしたい。
そんな想いを持つ方に寄り添う、新しいかたちの道具でもあります。
こちらのすり鉢は、陶芸家・冨本大輔さんと、すり鉢専門の窯元・ヤマセ製陶所による共同制作。
機能性と佇まいの美しさを両立させた、こだわりの逸品です。

色は黒とブルーグレーの2色展開。
黒は、ざらりとしたマットな質感が魅力で、落ち着いた存在感を食卓に添えてくれます。
一方、ブルーグレーは光をやわらかく受ける艶やかな表情が特徴。
凛とした気品とやさしさが共存する色味です。
どちらも料理の景色に静かに寄り添いながら、確かな個性を放ちます。
ざらりとした陶肌、内側に丁寧に刻まれた櫛目(くしめ)は、ごまや香味野菜、やわらかい根菜など、さまざまな素材をしっかり受け止め、なめらかにすりおろしてくれます。
そして何より嬉しいのは、すりおろしたまま、そのままうつわとして使えること。
小鉢のように盛りつけるだけで、ひと皿として美しく仕上がります。
日々の食卓を少しだけ丁寧に整えたいとき。
このすり鉢が、手間を豊かさに変えてくれる、心強い相棒になってくれます。
------------------------------------
作り手 :冨本大輔×ヤマセ製陶所 / 愛知県常滑市
サイズ:φ190 × H78 mm
素材:陶土
電子レンジ:×
食器洗浄機:×
オーブン:×
------------------------------------
<取扱いについて>
・擂りこぎは木製のもの以外は使用しないでください。木製のもの以外をご使用になられますと櫛目(くしめ)が割れてしまう場合がございます。
・使用後は水で洗い流し完全に乾かしてから保管してください。
・櫛目に汚れが詰まった場合はたわしで洗ってください。その際、器を傷つける恐れのある金属たわしや研磨剤入りのスポンジ、クレンザーなどは使用しないでください。
・黒すり鉢については、肉・魚などを擂る場合、ご使用前にすり鉢を水に10分程浸すことをおすすめします。食材の匂いがしみ込みにくくなります。
作り手 :冨本大輔×ヤマセ製陶所 / 愛知県常滑市
サイズ:φ190 × H78 mm
素材:陶土
電子レンジ:×
食器洗浄機:×
オーブン:×
・擂りこぎは木製のもの以外は使用しないでください。木製のもの以外をご使用になられますと櫛目(くしめ)が割れてしまう場合がございます。
・使用後は水で洗い流し完全に乾かしてから保管してください。
・櫛目に汚れが詰まった場合はたわしで洗ってください。その際、器を傷つける恐れのある金属たわしや研磨剤入りのスポンジ、クレンザーなどは使用しないでください。
・黒すり鉢については、肉・魚などを擂る場合、ご使用前にすり鉢を水に10分程浸すことをおすすめします。食材の匂いがしみ込みにくくなります。
1件につき390円(税込)でラッピングを承っております。
各商品ページのカートボタンの下にある「ラッピングを希望しますか?」チェック欄からご指定ください。
複数のおしなものをお選びいただいた場合で、それぞれ個別にお包みをご希望の際は、必要な数のラッピングを一緒にご購入ください。
おまとめでの包装をご希望の際は、カート内の備考欄にその旨をご記入いただければ対応いたします。
原則としてご注文受付後、7日以内に発送いたします。
おしなもの発送時に当店よりメールにてご連絡いたします。
※一決済につき一梱包での発送となります。
システム上、ご注文後の発送のおまとめは対応いたしかねます旨ご了承ください。
ご配送日時のご希望がございます場合は、カート画面のメモ欄にその旨ご記載くださいますようお願いいたします。




冨本 大輔×ヤマセ製陶所 ブルーグレーすり鉢(6寸)
冷たい風を感じる季節。気づけば、ソファの上はブランケットの定位置に。朝の目覚めの時間も、夜の読書の時間も、そのやわらかなぬくもりに包まれています。長く愛用しているコットンウールと、新しく迎えた軽やかな三重ガーゼ。そんな私の冬支度のお話です。
この数日で、ぐっと寒さが増してきました。つい先週までは日中に汗ばむこともあったのに、今はもう冬の気配。曇り空にひんやりとした風が混じる午後、友人とお茶をしていたときのこと。「冷えは大敵だから、私は一年中腹巻をしているの」と話す彼女の言葉がきっかけで、私も“身につける温活”をはじめることにしました。
ようやく秋らしい空気になりましたね。昼間の陽ざしはやわらかく、朝晩は少しひんやり。そんな“温度のゆらぎ”が心地よくて、歩いているだけで気分が晴れます。この季節になると、あたたかい飲みものが恋しくなります。コーヒーやカモミールティーを淹れて、湯気を眺めながらぼんやり過ごす時間。そんなひとときに欠かせないのが、オキニイリのマグカップです。

