南風工藝 おにぎり入
- 定価
-
¥8,250 - 定価
-
- 特価
-
¥8,250
在庫取り置きの表示がロードできない
おにぎり入
竹ならではの、ほんのりとした光沢とやさしい風合いが魅力のおにぎり入。
竹には自然な通気性があり、蒸れにくいため、おにぎりや煮物などの食べ物を美味しく保ちやすいのが大きな特徴です。
特に湿気がこもりがちなピクニックではその通気性の良さがありがたく、ごはんの余分な湿気を適度に逃してくれるため、蒸れてベタついたりぺったんこになったりしにくくなります。
海苔がふやけにくく、心地よい食感のまま楽しめるのも嬉しいポイントですね。
さらに、竹には天然の抗菌作用があるとされ、気温の高い日にも安心感を与えてくれます。
蓋がカチッと閉まる端正なつくりにも、日本の職人による丁寧な手仕事が感じられる、おにぎり入れです。
南風工藝
南風工藝は、1979年に大分県別府市で創業した竹の総合商社。
竹細工の一大産地として知られる別府の地で、素材の調達から製造・販売までを一貫して自社で行ってきました。
山の管理や作家への材料供給まで担う体制は、他の産地にはあまり見られない希少な取り組みです。
このような一貫した体制が、品質の高い製品に対する信頼感を生み出し、安心感につながっているのだと実感し、私は南風工藝の製品をお家にお迎えすることにしました。
また、南風工藝の製品は、単なる竹細工にとどまらず、「創作竹藝」としての一面も持ち合わせています。
竹の持続可能な利用に力を入れつつ、職人の手によって現代的なデザインと伝統的な技術が見事に融合している点は、長く愛用できる理由として特に印象的です。
現在は、その地に根ざした職人技術と美意識を受け継ぎながら、緑豊かな自然と資源豊富な海に囲まれた大分県日出町に拠点を移し、良質な竹を使った製造を行っています。
こちらのおにぎり入れは、室内のインテリアとしてそっと馴染んでくれます。
文房具や眼鏡、小さなアクセサリー、手の届くところに置いておきたいメイク道具たち。
使い道を限定しない、自由で美しい竹のかたちは、暮らしの中に柔らかい印象を添えてくれます。
艶やかで滑らかな部分と、自然なざらつきが混ざり合う竹の質感に触れると、まるで自然そのものを手にしているような感覚に。
素材が持つ息づかいを、そっと暮らしの中で感じられる逸品です。
しなやかで、強く、美しい
竹は、驚くほど成長が早く、持続可能なエコ素材として知られています。
軽量でお手入れもしやすい一方で一本一本に個性や弾力があるため、加工には高い技術と根気が必要になるといいます。
そうして丁寧に仕上げられた竹製品は、丈夫で長く使える耐久性を備え、使い込むほどに飴色へと深まる美しさも、持つよろこびのひとつです。
しなやかで強く、時を重ねるごとに風合いを増す竹は、実用性と意匠性を兼ね備え、ただの「道具」にとどまらず、心を和ませる体験へとつながっていくように思います。
------------------------------------
作り手 :南風工藝 /大分県日出町
素材:竹
サイズ:約 W185 ×D110 ×H70 mm ※蓋を含む
内径:約 W175 ×D110 ×H55 mm
------------------------------------
【お品物について】
自然素材を用いて手作業でつくられているため、かたち、色やサイズには個体差が見られる場合があります。




南風工藝 おにぎり入
- 定価
-
¥8,250 - 定価
-
- 特価
-
¥8,250