商品の情報にスキップする
1 5

woodpecker いちょうの木のまな板 大

定価
¥16,500
定価
特価
¥16,500
税込み。 配送料はお会計時に計算されます。

woodpeckerのいちょうのまな板―伝統と革新の調和

いちょうのまな板を手がけるのは、岐阜県に生まれ育った福井賢治さんです。福井さんは、伝統的な木地師の家系に生まれ、木と共に暮らすことの大切さを深く理解し、長年にわたり木工技術を磨いてきました。彼のものづくりの原点は、家庭の中での何気ない瞬間にあります。家族のためにいちょうの木を使ってまな板を作ったことが、福井さんのものづくりに対する情熱を再燃させるきっかけとなりました。


福井さんは、さまざまな木材の特性を熟知し、それぞれの素材に最適な道具を生み出すことに心を込めています。天然のいちょう材を使い、独自の技術で仕上げられたまな板は、見た目の美しさだけでなく、使いやすさや耐久性も兼ね備えています。福井さんのまな板は、ただの道具ではなく、家庭の食卓を彩る大切な存在として、多くの人々に愛されています。

また、福井さんは木の特性を生かしながら、生活の中で役立つ道具を丁寧に作り続けています。日常の作業を楽しくするための工夫を凝らし、天然素材ならではの手触りや香りを五感で楽しむことができる道具を提供。これらの道具を通じて、木のある暮らしの心地よさを広めている職人です。

 

板前も愛用、長く使えるいちょうのまな板

このまな板は、国産いちょう材を使用した一枚板で作られた逸品です。いちょうの木は、ほどよい弾力性と抗菌作用を持ち、包丁の刃当たりが優しく、長く使えるのが特徴です。さらに、水はけが良く乾きが早いので、キッチンの衛生を保ちながら安心して使用できる素材です。

昔から板前さんにも愛用されてきたその使い心地は、まさに職人の道具としての実力を物語ります。一度使うと手放せなくなるほど、料理をする上で欠かせない存在となるまな板です。

 

まな板の新しいカタチ―優しい丸みと雲をイメージしたデザイン

いちょうのまな板は、デザインやサイズも豊富に取り揃えています。
シンプルな長方形タイプは、一般的な角ばった形状ではなく、優しい丸みを持ったフォルムが特徴。その柔らかく愛らしいデザインがキッチンを彩ります。
また、サイズも用途に応じて、小さめのサブまな板から、大きめで作業スペースを広く取れるものまでご用意しており、キッチンや使用シーンに合わせてぴったりの一枚が見つかります。

≫いちょうの木のまな板 小
≫いちょうの木のまな板 中
≫いちょうの木のまな板 大

さらに、雲の形を模したデザインもあり、こちらはまな板としてだけでなく、食材を盛り付ける器のようにも使えるため、食卓でもその魅力を発揮します。
見た目の可愛らしさだけでなく、実用性も兼ね備えたデザインです。

≫いちょうの木のまな板 雲 S
≫いちょうの木のまな板 雲 M
≫いちょうの木のまな板 雲 L

いちょうのまな板がもたらす、日常の料理の楽しみ

私が使っているのは中サイズ。普段の野菜のカットから、パンや果物を切るシーンにまで幅広く活躍します。いちょうのまな板は食材が滑りにくく、軽い力でスムーズに包丁を動かせるので、長時間の下ごしらえでも疲れにくいのが嬉しいポイント。毎朝のサラダ作りや週末の手作りパンのカットにも最適です。厚みがしっかりしているので、肉や魚の調理でも安心して使えます。

簡単ケアーいちょうのまな板と棕櫚のたわし

いちょうのまな板は、使った後は水でさっと洗い、清潔な布で拭き取るだけで十分です。乾きが早いため、キッチンの片隅で立てかけておけばすぐに次の使用に備えられます。まな板を洗う際には「棕櫚(しゅろ)のたわし」が特におすすめです。女性の手にもなじみやすいサイズ感で、しなやかな質感と柔らかな使い心地が特徴。木目の奥に入り込んだ汚れをかき出すように洗えるので、まな板のケアにぴったりです。さらに水への耐久性が高く、長持ちするのも嬉しいポイントです。

油染みが気になる場合は、たまに軽くクレンザーで磨くことで、きれいな状態を保てます。

≫棕櫚のたわし

 

安定感と乾燥の工夫、まな板スタンドの選び方

いちょうのまな板と相性抜群の「棕櫚のたわし」に加えて、まな板スタンドもおすすめです。大サイズからミニまな板まで、どんなサイズも安定して置ける設計で、ステンレスの丸棒を使うことでまな板に触れる部分を限りなく少なくし、乾燥しやすさを追求しています。1枚用と2枚用の2種類をご用意しており、キッチンでの収納性と実用性を両立させます。

≫まな板スタンド1枚用
≫まな板スタンド2枚用


永く使っていただくために―メンテナンスのご案内

こちらは10年間使用したいちょうのまな板(右側)と削り出し後(左側)のまな板の比較画像です。
使い込んだまな板には、長年の使用による黒ずみや小さな傷が見られますが、このまな板は「削り直し」を行うことで、新品同様のきれいな状態に戻すことができます。
woodpeckerの削り直しサービスでは、カンナを使って表面を薄く削り出し、中から新しい木肌を蘇らせます。木に厚みがあるため、このような削り直しを少なくとも3回は行うことができ、長年にわたって愛用していただけます。
ひと手間かけてメンテナンスすることで、まな板が再び美しく、そして長く使える――これが木のまな板の魅力です。

--------------------------------

サイズ
小:約W300×D130×H25 mm
  約W250×D180×H25 mm(持ち手を除いたサイズ)
≫「いちょうの木のまな板 小」はこちら

中:約W330×D180×H25 mm
  約W290×D180×H25 mm(持ち手を除いたサイズ)
≫「いちょうの木のまな板 中」はこちら

大:約W450×D230×H25 mm
  約W390×D230×H25 mm(持ち手を除いたサイズ)
≫「いちょうの木のまな板 大」はこちら


素材:いちょう(国産) / 無塗装(白木)
--------------------------------

【お取り扱い・お手入れ方法】

■天然木を使用しているため、色合い・木目が一品一品異なります。
■商品は全て手作りのため、記載されているサイズ、形とは若干異なる場合があります。ご了承ください。
■ご使用のパソコンのモニターによって、実際の商品と色柄が異なって見える場合があります。

【お取り扱い・お手入れ方法】
■乾いたものを切る時以外は、ご使用前に両面を水で湿らせてから水を切ってお使いください。
■ご使用後はなるべく早めに洗ってください。タワシと水で擦り洗いをお薦めします。
 必要以上に洗剤は使わず、お使いになった場合には十分にすすいでください。
(安心&洗浄力抜群&環境にも配慮された洗剤などを揃えておりますので、ぜひご利用ください。)
■洗った後は、全体を清潔な乾いた布きんなどでしっかりと拭いてください。
■水切りカゴやまな板スタンドに立てかけ、浮かせる状態にするのがコツです。
■保管場所は風通しが良く、直射日光が当たらない場所にしてください。
■反りや割れの原因になりますので、食器洗い乾燥機のご使用はお控えください。
■いちょうの木特有の匂いがすることがありますが、使用していくうちに匂いはとれていきます。

 

woodpecker いちょうの木のまな板 大
woodpecker いちょうの木のまな板 大
woodpecker いちょうの木のまな板 大
woodpecker いちょうの木のまな板 大